蕎麦処戸隠食堂
広い庭そして、民芸調の店内で伝統の戸隠そばを御賞味ください。
当店の庭には四季折々の草花等が咲き乱れています。入り口には手造りの小さな水車がまわり、子供さんに大人気です。店内には、一枚板の木のテーブル、囲炉裏、石臼、民芸品の数々。お客様のために気持ちを込めてこねて、打って、切って、ゆでて、締めた戸隠そばを、創業から守り続けてきた自家製そばつゆで御賞味ください。
蕎麦処戸隠食堂:DATA | |
所在地 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠中社3520 |
TEL | 026-254-2129 |
FAX | 026-254-2129 |
URL | |
業種 | 蕎麦屋、そば屋、信州そば店 |
営業時間など | |
駐車場 | 25台 駐車料金 無料 |
アクセス | (最寄駅) ○JR長野新幹線・長野駅車で40分 ○JR長野新幹線・長野駅・西出口バスで60分 ○信越本線・黒姫駅車で30分 (バス) ○中社宮前停留所・徒歩1分 (車) ○長野ICから60分 ○信濃町ICから30分 (その他) 戸隠中社の神社正面鳥居を南へ150m 萱葺き造りの看板が目印です。 |
お役立ち情報 | ☆当店一番人気の天ざるそば 1300円 そばは戸隠で石臼挽きされたそば粉を使い、戸隠の冷たい水でこね上げます。 つゆは創業から守り続けてきた自家製です。 天盛は季節ごとの旬の素材を塩で素材本来の味を御賞味ください。 ☆当店からのおもてなし 自家製そば団子、自家製漬物をサービスさせて頂いております! |
蕎麦処戸隠食堂の地図
蕎麦屋/蕎麦処戸隠食堂の詳しい情報です!
■□■ 当店をご来店予定のお客様へ ■□■
◆当店は戸隠中社神社のすぐそばですが、少し奥まった所に店を構えております。
戸隠中社の鳥居から南へ真っすぐ向かって来て頂ければ屋根の看板が目印となります。
◆大駐車場完備です。
大型バスでも駐車可能です。
◆営業時間は4月中旬より12月上旬までとさせて頂いております。
冬季間は休業となりますので御注意お願い致します。
■□■ おしながき ■□■
・ざるそば・・・700円
・大ざるそば・・・850円
・ざるとろろそば・・・900円
・きのこおろしそば・・・900円
・天ぷらそば・・・950円
・山菜そば・・・850円
・そばがき・・・700円
・そばだんご(10個)・・・400円
・天ぷら盛り合せ・・・700円
(おしながきは全て税込みの価格です)
この他にもメニューを取り揃えて皆様のご来店を心よりお待ちしております。
■□■ 季節のおすすめ ■□■
≪4、5、6月≫
山菜の宝庫戸隠(ふきのとう、こごみ、たらの芽、こしあぶら、山うど、えら草、山ぶどうなど)
山菜類が味わえます。
≪7、8月≫
高原野菜が味わえます。
≪9月~≫
自家栽培の戸隠大根を使った戸隠そばが味わえます。
≪10月下旬~≫
新そばが味わえます。
☆生そば、そば団子のお持ち帰りも承ります。
(生ものですので、その日のうちに召し上がって頂けるお客様へ限らせて頂いております。)
代表者 村上武夫
※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
蕎麦屋ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 近畿地方の蕎麦
大阪府、京都府京都市、兵庫県神戸市あたりには「あつもり蕎麦」という蕎麦があります。普通、蕎麦は茹でるものですが、この「あつもり蕎麦」は蒸籠で蒸します。ですから、食べた食感も、普通の蕎麦と異なり、ふわっとした食感になります。実は、「蕎麦切り」の時代は、この「あつもり」のように蒸していました。茹でるようになったのは、その後のことです。熱いつゆに、薬味の九条ネギと生卵を入れて、つけながら食べる蕎麦になっています。 滋賀県大津市の「日吉蕎麦」は、江戸時代が創業の「鶴喜蕎麦」が始まり
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
この蕎麦屋さんに口コミする