いづみ家
太平山公園でのお食事は
「いづみ家」へ!!
・うさぎの看板が目印です。
・太平山の三大名物
「だんご、玉子焼、焼鳥」
・団体のお客様のお座敷あり。
(予約のみ)
いづみ家:DATA | |
所在地 | 〒328-0054 栃木県栃木市平井町6 |
TEL | 0282-22-3752 |
FAX | - |
URL | |
業種 | 蕎麦屋、そば屋、飲食店、うどん店、食堂、だんご店、定食店 |
営業時間など | 10:30~16:30 |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線 栃木駅約車10分 ○東武鉄道線 新大平下駅よりハイキングコース50分 |
お役立ち情報 | 季節により、お花見(桜)、あじさい、紅葉を楽しむことが出来ます。 外の縁台でお食事が出来ます。 |
いづみ家の地図
蕎麦屋/いづみ家の詳しい情報です!
太平山三大名物
●だんご(杵つき)……300円
●玉子焼(ダシ巻)……350円
●焼鳥(ヒナ鳥でやわらかい)……450円
◆お土産
玉子焼 二人前~
焼鳥 二人前~
◆お土産だんご
600円・1,000円・2,000円
一品料理
●煮込みおでん……400円
●みそおでん……300円 ★手作りみそ★
●ところ天……200円
●なめこおろし……350円
●お新香……500円
●しめじの酢の物……350円
●山菜ワラビ……200円
●なめこ汁……250円
●くんせい卵……100円
名物定食
●A定食(玉子焼・焼鳥・しめじの酢の物・わらび・なめこ汁・お新香・御飯)……1,700円
●B定食(玉子焼・焼鳥・わらび・なめこ汁・お新香・御飯)……1,400円 ★おすすめ★
●焼鳥定食……1,050円
●玉子焼定食……950円
●山菜定食……1,000円
●鳥重……600円
※A定食・山菜定食は正月、花まつり期間中は販売致しておりません。ご容赦下さい。
そば うどん
●山菜そば・うどん……500円
●けんちんそば・うどん(10月~4月頃まで)……600円
●ちたけそば・うどん……700円 ★名物★
●冷やしちたけそば・うどん(冷やしは5月~11月頃まで)……700円
●もりそば・うどん(冷やしは5月~11月頃まで)……500円
●冷やし山菜そば・うどん(冷やしは5月~11月頃まで)……500円
※ちたけはダシと香りが美味しいきのこです。
お飲物
●地酒……400円
●ビール(大びん)……600円
●ウーロンハイ……500円
●オレンジジュース……200円
●キリンレモン……200円
●コカコーラ……200円
●ウーロン茶……200円
●ラムネ……150円
●アイスコーヒー(夏期のみ)……300円
●ホットコーヒー……300円
●甘酒……200円
●カキ氷(夏期のみ)……300円
ソフトクリーム[季節で味が替わります]
●バニラ・抹茶・サクラ・マンゴー・紫いも・巨峰・マロン・おぐら……250円
◇室内テーブル 6テーブル(4人掛け)
◇座敷 4テーブル(5人掛け)
◇2Fにもお座敷あります(団体客 要予約)
※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
蕎麦屋ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- やまいし株式会社麺工房・米工房 長野県北佐久郡御代田町大字御代田栄町2484−2 電話0267-32-2022
- 江戸東京そばの会 東京都葛飾区東立石3丁目24−8 電話03-3694-1241
- 手打蕎麦うどん玉川本店 長野県下高井郡山ノ内町渋2178 電話0269-33-2252
今日のお勧め記事 ⇒ 蕎麦の歴史
日本の蕎麦の歴史はとても古く、縄文時代の終わりには蕎麦があったといわれています。この時期の古墳から、蕎麦の種子が見つかったことからわかりました。蕎麦が日本に渡ってきた場所の説は色々あります。有力な説は、中国西南部あたりから、日本に渡ってきたという説です。 奈良時代では、蕎麦は食べられていたのですが、今のような麺ではなく、お粥やおじやのように炊いて食べていたといわれていてます。その後、蕎麦の実を挽いて粉にする技術が伝わりました。粉にした蕎麦粉で、蕎麦団子、蕎麦がき、蕎麦焼餅な
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
この蕎麦屋さんに口コミする